イースター?ランタンづくりレポ
2019.3.23@江東区大島
さて、イースターキャンドルづくりの後は、、ランタンづくりも行いました!
ランタンは特にテーマとしてイースターという括りはなかったのですが、キャンドルに合わせてイースター仕様にしてくれる子もいました☺︎
よく見てください、このうさぎ…
バスケットを持っているんです。そしてその中にはかわいいたまご(?)たち!にんじんも右手に、まるでお買い物。作業が細かいですね〜♡
自由に、と言うとキャンドル同様行き詰まってしまうこともあるのですが、ランタンの方がすいすい進んでいました。
表情がシュールですね 笑
それぞれにちゃんとテーマがあるらしく、得意げに教えてくれます。それもまたかわいい…!
おっと…なにやら手の生えたランタンが登場。黄色の首輪?に赤い丸が2つ…そして頭部の隙間…こ、これはまさか…
じゃーん!!!ドラえもん参上!!!
これ、なにも見ずに作ったんですよ。普段からドラえもんをよく見て、よく観察していないと作れませんよね。色合いといい、これはもう完全にドラえもん…!!!
ライトアップするとこんなにきれいに光ります。光が青の時はまさにドラえもんですね!
保護者の方がお家でドラえもんのシートと撮った写真を送ってくださり、とても嬉しかったです!ありがとうございます〜!
ランタンはもはやYOKAROの定番となりつつありますが、毎回新しい発見があります。子どもたちそれぞれの指使いやアイデア、こだわりや特徴など、ユニークでとっても楽しいです。
ベッドサイドに並べてライトをつけてみたり、これからの季節キャンプのお供にもいいですね。ランタンをそばに置いてバーベキューはいかがでしょう?テントやコテージでも、きっときれいに光るでしょう!
ランタンは約24時間できれいに乾き、もしパーツが取れた場合でも木工用ボンドでくっつけることができます。大切に長くそばに置いてあげてくださいね。
以上、3月のワークショップでした!4.5月は主催ではなく参加型のワークショップをしてきました。そのレポートも、今週中にはアップしたいと思います!
今回もたくさん笑顔になったワークショップでした。参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
0コメント